ここでは、セサミン・ルイボス・シソなどアレルギー性鼻炎に効果的な成分を紹介します。
・セサミン
優れた抗酸化作用があることで知られているセサミン。アレルギーを起こすヒスタミンの生成をブロックする効果もあります。
・ルイボス
ルイボス茶に含まれるSOD(スーパー・オキサイド・ ディスムターゼ)という成分には抗酸化作用があり、免疫力を高めてくれます。炎症反応を抑えてくれるため、アレルギー性鼻炎の不快な症状にも効果的です。
・シソ
シソの栄養素の一つであるフラボノイド系のルテオリンは腸でそのまま吸収され、アレルギーを抑えてくれる効果があるそうです。
・ガンマ・リノレン酸(γリノレン酸)
アレルギー反応などの生体機能を調整する働きがあります。アマン(フラックス)油、シソ油、エゴマ油、いわし、あじ、さば、カツオ、マグロ、鮭など生の青魚に多く含まれています。同様の必須脂肪酸であるアルファ・リノレン酸(αリノレン酸)にも抗アレルギー効果があります。
・田七人参(サポニン、フラボノイド、有機ゲルマニウム)
田七人参に含まれているサポニン、フラボノイド、有機ゲルマニウムには、免疫力をアップさせる優れた効果があります。そのため免疫が関係するアレルギー症状にもよいとされています。
・甜茶
甜茶に含まれるポリフェノールは、アレルギーを引き起こすヒスタミンなどの化学物質の生成を抑制してくれます。
・クマザサ
クマザサには体内の細胞膜を強化して正常な細胞を増やしてくれる働きがあります。その結果、アレルギーの抗原と抗体のバランスがコントロールされて不快な症状を抑えてくれます。
・ユーグレナ
ユーグレナとは水中にいる微生物「ミドリムシ」のことです。このユーグレナに含まれるパラミロンには免疫バランスと整える働きがあるため、ユーグレナにはアレルギーを改善する働きが期待できます。